過去の展覧会
今をときめく4名のグループ展。
寒い冬の中、心が温かくなるポップな展示です。
心躍る作品とともに、楽しい時間をお過ごしください。
◆金澤シュウ
【プロフィール】
1992年、茨城県生まれ。
東京造形大学でインダストリアルデザインを専攻していたが、より現実感のある素材で制作がしたいという思いから大学を中退する。陶芸の素材感に着目し、2017年に茨城県立笠間陶芸大学校の研究科を卒業した後、自身の窯を構える。
個人で制作を開始してからは「コンタクター」という架空の生命体を陶芸の素材を用いて発表。現在はコンタクターを題材とした絵画制作にも取り組み、表現の幅を広げている。
ネットが普及しSNSが盛んな現在でも尚、人間同士は簡単に通じ合うことは難しいという思いから、コンタクターは他者と作者である私自身を繋ぐ存在(キャラクター)として、人々がより身近に感じる漫画やアニメといったポップカルチャーを軸にしている。
【個展】
「楽園はすぐそこに②」(atelier samac、2020)
「Exhibition of Syu-楽園はすぐそこに-」
(笠間工芸の丘、2020)
「孤独というより退屈」(atelier samac、2019)など。
【グループ展】
近年のグループ展
「二次元派展」(代官山ヒルサイドフォーラム、N &A Art SITE、2022)
「Daydream」(MASATAKA CONTEMPORARY、2022)
「Born New Art vol.2」(pls art gallery、2022)
「Shirokane December」(Art Galley Shirokane 6c、2021)など。
◆げこる
【プロフィール】
アナログアート、デジタルアート、映像、インスタレーションなどあらゆる手法を駆使し、現実世界と仮想世界を飲み込む圧倒的表現空間を創り出す。 絵画作品では”ねこ”達と空間が溶け合うような抽象表現が特徴であり、人々と時間・空間の境目のない世界を独自の感性から表現している。 創造のモチーフは日常的な風景や体験のほか、古典芸術からコンテンポラリーアート、そしてインターネットカルチャーに至るまで多岐にわたる。 (文:うつわ)
【個展】
2022「げこる+」rusu(東京)
【グループ展】
2022 「199X¹¹」 YOD Editions(大阪)
2022 「はればれ ほがらか すてき その、」 アトリエ三月 (大阪)
2022「GEISAI#21」カイカイキキ(東京)
2022「ポストkawaii Ⅳ」SUNABAギャラリー(大阪)
2021「ポストkawaii Ⅱ」SUNABAギャラリー(大阪)
◆しおりちゃん🐸🌈
【プロフィール】
田んぼ生まれ田んぼ育ち🌾🏔
保育士でネイリスト🐬💅
【グループ展】
2022年
🍀「ニューカマー展 SHIORICHAN×かにわに」Art Gallery Shirokane 6c/東京
⛈「ゆうだち」新宿眼科画廊/東京
🌈「Shirokane June」Art Gallery Shirokane 6c/東京
🎃「petite展」Art Gallery Shirokane 6c/東京
・アートフェア
2022年
🍇 Kiaf PLUS/韓国
🍎ART TAIPEI/台湾
◆zuzu
【プロフィール】
デジタルや油彩などで絵を描いてます。宜しくお願いします!
金澤シュウ
金澤シュウ
げこる
げこる